2025年03月14日 1862号

【各地でMDS集会/神奈川集会/滋賀集会】

私は困っている!/市民とつながる確信/神奈川集会

 19名の参加で活気ある3月2日の集会でした。

 テーマは満載。横浜市長選でカジノ反対候補を推し、止められたにもかかわらず、市民抜きで山下ふ頭再開発を進める動きに「市民代表が入る事業計画検討委員会」の設置を求め署名活動を始める。「月桃の花」歌舞団ミュージカル『私はここだ』4月鶴見公演を成功させよう。2年後の横浜市議選に向けて、あなたが困っていること≠フシール投票で駅頭行動。日野市長選予定候補あるが精一さんを応援する―などなど。

 グループ討議での意見が止まらず、進行役が何度も「結論を!」と促すくらい。

 シール投票項目に沿い「参加者が困っていることは?」と聞くとほとんどに手が上がりました。「食料費が何もかも高すぎて、もやしと無駄のないカット野菜を食べているが、野菜というよりお金を食べているみたい」「災害は心配だけど、何か起きても逃げないでおこうと思う。高齢だし、私弱いから」など。大軍拡の下で進む生活破壊の実感の交流は、市民とつながる手掛かりへの確信になりました。

(MDS神奈川・佐々木美智子)


行動とSNSの発信でMDS政策を広げる/滋賀集会

 3月2日、滋賀集会が大津市内で開かれ20人が参加した。基調講演の後、奮闘してきた行動報告が続く。

 ▽「占領政策が国際法違反である旨を外務省に回答させ、イスラエル大使館には要請書を差し込んできた」(首都圏要請行動参加者)▽「浄水場など水道施設運転管理を10年間民間まかせにする議案を、市民のための政策に変えたい」(中川てつや大津市議・平和と市民自治のまち大津をともにつくる会)▽「京都府精華町にある祝園(ほうその)弾薬庫増強が進みつつある。一緒に反撃を」(「戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク」結成集会参加者)―など。

 若い参加者から「若者に私たちの政策を訴えるには、ショート動画が必要だと思っている。参議院選挙に向けて、自分も動画をアップできるようになるために、研鑽を積んでいきたい」との決意表明もあった。

 「マスコミは、高額療養費の話題は取り上げるが、予算が足りないとの政府側の言い分を流布するだけで、膨大に増え続ける軍事費を減らす観点は全く言わない。ぜひMDSに入る人を増やし、この社会を変えていこう」とのまとめに、参加者は思いを一つにした。

MDSホームページに戻る   週刊MDSトップに戻る
Copyright Weekly MDS