MDSホームページに戻る
週刊MDSトップに戻る

過去の記事(2000年5月〜)





連載記事



キーワード

キーワード(表示されるのは一部の記事です)
【1867号の記事】[2025年04月18日]

主張
●1867号主張/尹錫悦大統領罷免は民主主義の勝利/韓国民衆に連帯し戦争勢力止める

2〜3面
●声明/尹錫悦罷免 民主主義の勝利だ/内乱を終えて社会大改革に進もう/2025年4月4日/尹錫悦即刻退陣・社会大改革非常行動

●「停戦交渉」はポーズ 激化するジェノサイド/「自主退避」に追いやるイスラエル

●スマホで働く「スキマバイト」の落とし穴/メディア取材から見える“労働のスキマ”

●ミリタリー/空爆は戦争犯罪のテロ行為/目的は無差別大量虐殺

4〜5面
●市民とともに対話でまちづくり/東京・日野市長選 告示/あるが精一さん第一声/岸本聡子杉並区長らが応援に

●爆発危険 万博中止/府民の会が請願と行動

●イスラエルはガザ攻撃を今すぐ止めろ!街頭写真&アピール行動に広がる反響

●市役所“移転”条例の議案提案阻止/みんなで状況を変えた さらに撤回へ/大阪府枚方市

●関電は今度こそ約束守れ!老朽原発とめろ!/美浜現地に200人

6〜8面
●続々・声上げたジェロニモ・ゲレスさんに聞く(最終回)/人は一人ひとりとして/相手のことを考えて生きてきた

●海をこえ子どもたちとともに平和の集い/戦争・貧困からの自由求め連帯

●議会を変える/最大規模のミサイル弾薬庫が京都に!/敵基地攻撃ミサイルいりません!/京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク 副代表 神田たかひろ

●みるよむ(729)/2024年3月29日配信/基本的人権を侵害する法律制定/宗派主義、民族主義が支配する議会

●シネマ観客席/1980 僕たちの光州事件/監督・脚本 カン・スンヨン 2024年 韓国 99分/過去が現在を助け、死者が生者を救う

1面写真 市民とともに あるが精一さん第一声(3月23日 大阪・御堂筋)
日野市長選が告示され、岸本聡子杉並区長(左から2人目)らの応援を受け、「市民との対話でまちづくりを」と訴えた。

【1866号の記事】[2025年04月11日]

主張
●1866号主張/維新延命とカジノのために強行/命を脅かす万博は中止だ

2〜3面
●自衛隊 統合作戦司令部設置の狙い/侵略軍組織にさらに近づく/“米軍との対等な関係”への一歩

●爆発・汚染…命脅かす夢洲万博/子ども動員などとんでもない/今からでも中止だ

●年金を虐殺・民族浄化に投資するな/パレスチナ人被保険者「同胞の虐殺を手助けさせるのか」/厚労省、投資リスク#Fめる

4〜5面
●ガザ虐殺をやめろ!イスラエルは土地を返せ/パレスチナ「土地の日」国際連帯アクションに700人/東京

●関西ガザ緊急アクション「土地の日」連帯集会&デモに380人/イスラエルの万博参加にも抗議

●万博中止 被災者支援署名 累計5万8千筆を提出/「万博やっている場合か!」批判の声 突きつける

●第6回東アジアの平和のためのZENKO参加団in広島

●避難者住まいの権利裁判/無償打ち切り前提の契約は無効だ/6・15〜16最高裁共同行動へ

●「百姓一揆」3200人・トラクター30台デモ/食と農を守ろう

6〜8面
●市政の主人公は私たち/日野市民12人の「わいわいスピーチ」/あるが精一さんとともに/対話deまちづくり

●「殺さない権利」を求めて(7)――非暴力・無防備・非武装の平和学 前田 朗(朝鮮大学校講師)

●議会を変える/東京都足立区議 土屋のりこ/義務教育無償化へ前進

●みるよむ(728)2025年3月22日配信/国会議員家族の特権―外交官パスポート支給

●『ノー・アザー・ランド』監督が襲われる/入植者が暴行し、軍が拘束/民族浄化を加速するイスラエル

●読書室/続・日本軍兵士―帝国陸海軍の現実/吉田裕 中公新書 900円(税込990円)/人間軽視がもたらした大量無惨死

1面写真 命脅かす夢洲(ゆめしま)万博強行するな(3月23日 大阪・御堂筋)
爆発・汚染、完成不可能、子ども動員などとんでもない大阪万博。"今からでも中止を"と市民千人パレード。行動はさらに広がる(3・4面に関連記事)。

【1865号の記事】[2025年04月04日]

主張
●1865号主張/イスラエルは即時攻撃停止せよ/これ以上ひとりも殺すな

2〜3面
●イスラエル停戦破棄に抗議/トランプ、ネタニヤフの「ガザ開発」計画/国際犯罪者を追いつめよう

●新潟・柏崎刈羽原発再稼働ヘ焦りを深める東京電力/「1秒でも再稼働」の暴挙許すな

●3・8国際女性デーのつどい/世界と連帯し政府にジェンダー平等突きつける

4〜5面
●「夢洲あぶない やめてんか カジノ・万博 パレード」に1千人/危険な万博・愛なきIR(カジノ)にロック・ユー/大阪府

●あるがさんとともに市政を変える/東京・日野市長選へ 240人集う/市民が主役 対話でまちづくり/保坂・世田谷区長が激励

●市民による市民のための山下ふ頭を/横浜市開港記念会館で集い/未来のまちづくりを自分たちの手で

●平和のためのZENKO参加団in広島/呉基地強化の実態 朝鮮人被爆問題を学ぶ

●戦争準備の軍拡中止!/くらし優先に政策転換を!/国会議員会館前総がかり行動に600人

●大量虐殺を止めろ!イスラエルに制裁を!/大使館に300人が抗議

●停戦破棄弾劾 大規模攻撃やめろ 米領事館緊急抗議/大阪

6〜8面
●介護職場から声上げ闘い広げる/4回目の神明会抗議デモ&雇い止め撤回を応援する会結成

●原発のない地球へ/いま時代を変える(19)/難しい話ではない原発稼働の司法判断

●子どもには休む権利 内田良子さん講演会に多くの参加者 初めて出会った人とつながりたい

●みるよむ(727)2025年3月15日配信/アプリによる配送サービス ビリー社の運転手の抗議デモ

●大阪・関西万博 始まる前から大失敗/赤字ピンチに無責任な維新/「カジノありき」が招いた大惨事

●読書室/ルポ 軍事優先社会 暮らしの中の「戦争準備」/吉田敏浩著 岩波新書 960円(税込1056円)/地域が戦争の焦点に

1面写真 あるが精一さんとともに市政を変える(3月22日 東京・日野市)
日野市長選(4月6日告示、13日投開票)へ予定候補あるが前市議を応援する240人が集い、"市民が主役 対話でまちづくり"と呼びかけた(45面に関連記事)。